「外資系コンサルファームってビジネスレベルの英語力は必要?」
「外資系コンサルファームではどのくらい英語を使う?」
「外資系コンサルで得意な英語力を活かしたい方」、「英語力に自信がなく外資系コンサルへの転職に不安がある方」のこのような疑問に本記事ではお答えしていきたいと思います。
グローバルプロジェクトで海外支社のメンバーと働いた経験をもとに具体的に解説していきます。
外資系コンサルで英語力は必要か
転職時とプロジェクトにおける必要性
外資系コンサルに転職するにあたって、英語力は必要なのでしょうか?
一部の戦略系ファームでは採用選考の過程で英語面接があり、ビジネスレベルの英語力が必須となっていますが、
たいていのファームではビジネスレベルの英語力は必須ではありません。
実際のところ、外資系コンサルといっても基本的には日系企業の支援となるため英語を使う機会は少ないです。
もちろん英語を使用するプロジェクトは一定数存在しますが、英語に自信がなければ日本語のみのプロジェクトを選択すればよいだけなので、英語力がなくても業務に支障は全く出ません。
逆に英語をどんどん使っていきたい場合、語学力があることと熱意を社内でアピールしていけばグローバル案件にアサインされるチャンスは十分あります。
もっとも、言語が違うためプロジェクトの難易度は上がるため、プロジェクトで求められるその他の能力はある程度持っていることは前提となります。
注意が必要なポイント
これまで述べたように、転職時とプロジェクトにおいては英語力がなくても問題ないのですが、昇格の条件にTOEICのボーダーラインを課しているファームがありますので注意が必要です。
私の勤務先では、マネージャーに必要なTOEICスコアは650点と定められています。
また、海外支社が開催する社内会議や一部の社内トレーニングでは日本語に対応していないものも存在しますので、
流暢に話せなくてもある程度のリスニングやリーディングの能力はあったほうがよいと言えます。
外資系コンサルでは英語をどのくらい使うのか
ここからは英語を使用するプロジェクトにおいて、実際どのくらい使うかについて詳しく解説していきます。
英語を使用するプロジェクトのパターンは以下の2通りあります。
①リサーチやインタビューで一時的に必要なケース
②海外メンバーとプロジェクトを進める日常的に必要なケース
①リサーチやインタビューで一時的に必要なケース
日常的にはプロジェクトで使用しないものの、一部のタスクで必要になることがあります。
具体的には過去に以下のようなケースを経験しています。
戦略系プロジェクトや業務系プロジェクト等、上流工程のプロジェクトに多い印象です。
全体のプロジェクトのうち、5~10%程度の割合です。
インタビューでは普段慣れ親しんでいない専門的な用語が使われることも多く、ハイレベルな英語力が求められます。
プロジェクト内に英語が堪能なメンバーがいなければ、外部の通訳や、社内の知り合いにプロジェクトの背景を説明したうえでインタビューを行ってもらうこともあります。
②海外メンバーとプロジェクトを進める日常的に必要なケース
海外メンバーと共同でプロジェクトを進めるケースでは日常的に英語を使う機会が発生します。
具体的には以下のようなケースを経験しています。
全体のプロジェクトのうち、1~5%程度の割合です。
イギリスのケースでは出張がなかったため、週に1、2回程度リモートで海外メンバーとのミーティングがありました。
フィリピンのような海外拠点に常駐するようなケースでは、当然英語でのコミュニケーション頻度が増します。
日本人のみの会議であれば日本語で問題ないですが、一人でも日本語が話せない参加者がいる場合は英語100%の会議になります。
英語について意識していたこと
以上いかがでしたでしょうか。
外資系コンサルではビジネスレベルの英語力は必須ではないが、仕事の幅が広がるので、英語力があるに越したことはありません。
実は私は英語が得意ではありません。
帰国子女でもなく、留学経験もないので英語力にはコンプレックスを持っていますが、英語を使って仕事をしてみたいと思っていたので転職する前からコツコツ勉強を続けてきました。
当初はネイティブのように自然な英語が話せるようになりたいと思っていましたが、実際に仕事で外国人とコミュニケーションを取っている中で、英語は伝えたいことを簡潔かつ正確に表現できるだけで十分だと感じるようになりました。
英語にハードルを感じている人は、是非こちらの書籍を参考にしてみてください。
パーフェクトな英語を話せるようになろうとしてなかなか自信が付かなかった私は、この書籍と出逢って英語に対する考え方を変えることができました。